毎日暑いですね…! 皆さん、体調の変化には本当に気をつけましょうね

8月1日はスペシャルコース 「まるごと手作りイタリアン」の第2回目でした

担当は、森脇敦子先生です。 このコースでは、パスタやピザなどを、生地もソースも 手作りしていきます。 今回は、ピザにチャレンジしました

まず、生地を作る前に、ソースと具材の下ごしらえをしていきます。

その後、集中して生地にとりかかります。 まず、ボウルに強力粉とオリーブオイルを入れて、混ぜます。

まとまってきたら、まな板の上に生地を移してこねます。

まだまだこねます。

先生に生地のこね具合をみてもらいます。

麺棒でのばしていきます。 先生によると、「麺棒でのばすのはローマ風、手でのばすのは ナポリ風、とイタリアの人が言ってましたよ~」とのこと。 やはり同じピザでも、地域によって作り方もちょっと違うんですね。

今回作ったのは、「ピッツァビアンカ」と「ピッツァマリナーラ」。 「ビアンカ」の生地にフォークで小さな穴をあけていきます。

オーブンで「ビアンカ」の生地を下焼きしています。

その間に、下ごしらえしたサラダを冷やします。

生地にソースや具材を乗せて、焼き上がりました。


サラダも盛り付け、完成です。 ハーブティを入れて、いざ試食

食後は、オリーブオイルについての講義がありました。

実際に3種類のオリーブオイルの味見をして、匂いをかぎ、 それぞれの特徴がどんな感じか、自分の舌と鼻で確かめます。

舌をニュートラルにするには、リンゴを食べるとよいそう。 そして、鼻をニュートラルにするには、服の匂いをかぐのだとか

なるほど、勉強になりました
- 2012年08月03日 09時51分更新
- ブログカテゴリー:01_料理教室