ブログ「マクロなポケット」Blog

野口清美スタイル「健康で美しく快適に過ごすためのチョットいい話」

マクロビオティックと出会って約30年、正食クッキングスクール講師の野口清美先生の、講座が開催されました。今回のテーマは、「大切な子どもたちの健康ごはん 幼児期/乳児期/離乳期/幼児期/小学生/中学生/思春期・活動期」。

二男一女を育てた経験からの生きた知恵を学びます。本題に入る前のお話しを少しお届けします。

 

 

幼児期から思春期、活動期まで細かく分けてありますが、正食(マクロビオティック)していたらいいわけですから、そんなにとやかく言うことないんですけど、自分が立派に正食やってきた人というのではなくて、いいも悪いもわからず、答えのない世界ですので、自分がやってきた子育てで、一応子どもたちが病気をしなかった、家族が元気に笑顔で過ごせたということは、概ね○かなと思っていますので、その経験の中でいろいろ工夫できたことがお話しできたらいいかなと思っています。

 

古い人間は正食のことを食養と言うんですよ。これは私たちが教えていただいた先生方がおっしゃっていて、正しくは食養生で、その略だと思います。

正食で言う食養というのは、生きていく正しい道筋、ということですね。これはイコール宇宙の秩序なんですね。桜沢如一先生が私たちにわかりやすく、自然の大きな流れの中で生かされていることを教えてくださっているんだけど、何十年も経っているので、今の私たちに少し分かりにくいような気がします。桜沢先生の言葉はとても難しい日本語を使ってらっしゃるというのもあるし、とてもかしこまった表現をするので、平成生まれの私たちにはちょっと難しいと思うんですね(笑)。

私は、桜沢先生にお目にかかっていないんですけどね、昭和41年にお亡くなりになっていますから、まだ生まれてなかったので(笑)。桜沢先生の教えをしっかり受けられたたくさんの先生方の生の息吹を受けて、この桜沢思想というものに強く感銘を受けました。

 

 

体をつくっているのは食べるものであることは間違いないわけですから、毎日いただいてそれを体の血肉にして私たちを生かしてくれているわけです。

どれだけ少しのもので効率よく生かしていくかが私たちの仕事なんですよ。ただただ欲に駆られてあれ食べたいなこれ食べたいなと、欲望に駆られていただくもので効率の悪い燃焼の仕方をして、便秘になったり、血糖値が上がったり、糖尿になったり、血圧が上がったりするわけです。そして、今度はお薬という不自然なものに頼るわけです。

 

桜沢先生は、正しい食の原理を取り入れたら、すべての家庭は楽しさと喜びで輝く。食養以外に家庭を幸福に明るくする道はありません、と言い切ってはるんです。まさしくそうやとは思います。別に玄米食べていないおうちでも明るく幸福なおうちはありますから、先生の幸福の定義の中に「健康」と「一生」というのが入っていると思うんです。いつまで経ってもみんなが病気もしないで元気でいられるということだと思うんです。

さらに桜沢先生は、台所は生命の薬局である、主婦は生命の薬剤師である、妻は一家の健康の舵取りをする船長である、妻は幸福な家庭の舞台監督である、家庭は愛の道場である、う~ん、最後すごくない? いいですね。

 

 

次回、最終回は114日(土)。テーマは「健康で美しく快適に過ごすために」です。楽しく学べる講座です。是非ご参加ください。

 

  • 2017年10月15日 17時48分更新
  • ブログカテゴリー: