ブログ「マクロなポケット」Blog

東京教室「春から始めよう玄米生活」

  4月15日(金)、正食クッキングスクール東京校で「春から始めよう玄米生活」の第1弾、和風編の第2回が開催されました。教室の前の通りは八重桜がまだまだ咲き誇り、まさしく「桜」の名を冠する町は春爛漫でした。 担当講師は、正食クッキングスクール大阪本校の向後あき子先生。ご自宅で作られた新玉ねぎを見本に、マクロビオティックの基本の考え方である「一物全体」についてお話をしていきました。 玄米生活和152.JPG   また、玄米の炊き方のデモンストレーションでは、発芽させた玄米の実物を参加者の皆さんに見てもらいました。「この小さな一粒が苗になってどんどん大きくなり、根を張って、何百粒ものお米を実らせます。白米にしてしまうと、水に浸けると腐ってしまうだけですが、玄米には生命力があるんですね」 皆さん、興味津々にのぞき込んでいます。 玄米生活和153.jpg   デモで説明を受けながら、各テーブルに別れて実際に玄米の炊き方や味噌汁の作り方に挑戦していただきました。お米の洗い方、水の分量、野菜の切り方など、先生がテーブルを回って丁寧に指導します。皆さん協力しながら、作業を進めていかれました。 玄米生活和154.jpg お料理が完成! 玄米生活和155.JPG まずは玄米をよく噛む、ということを実践していただきました。そして、食育の祖・石塚左玄について、また左玄が語った「春は苦味」という言葉についての説明を聞き、味覚でも知覚でも春を存分に感じる教室となりました。   受講生の方の感想です。 「すごく丁寧に説明していただき、とてもわかりやすかったです。また受講したいです」 「玄米がおいしかった! 自宅でも玄米を炊いてみたいと思いました」 「子ども(赤ちゃん)と一緒の受講でしたが、皆さん寛容に接していただき、大変助かりました。受講して良かったです」   「はじめよう!玄米生活」シリーズでは、1回の教室につき2品の料理をしっかり実習するので、お子さんやお料理初心者の方でも参加しやすいと評判です。 次回は、4月28日(木)に洋風編を開催。分搗き米の炊き方、野菜のポタージュスープの作り方をお伝えします! 5月は、16日(月)に和食編Part2、28日(土)に洋風編Part2を開催します。 また、5月22日(日)には、手打ちうどんのスペシャル教室もありますよ♪ もちろん、いずれの教室もお子さんの参加が可能です。 皆様、是非ご参加ください。   詳しくはこちら↓ https://www.macrobiotic.gr.jp/cookingschool/tokyo.html 4月の「はじめよう!玄米生活」教室のお申し込みはこちら↓ https://ws.formzu.net/fgen/S89736014/ 5月の「楽しいから続けられる!玄米生活」教室のお申し込みはこちら↓ https://ws.formzu.net/fgen/S49212065/ 事務局 中島    
  • 2016年04月22日 13時31分更新
  • ブログカテゴリー: