ブログ「マクロなポケット」Blog

秋期上級金曜クラス第2回♪

朝晩本当に冷えてきましたね! 冷え性でない方も不意の寒気は意外と大敵だったりするので、 温度差にはどうぞ気をつけてくださいね 土曜日は、協会関連のイベントごとが重なっています。 まず、福岡教室の上級がスタート そして、中之島公園ではオーガニックライブ、 本校ではスペシャルコースの天然酵母パンの最終回が あります スタッフ一同手分けして、その模様をお伝えしていきますね。 さて、今回は本日おこなわれた 上級金曜クラス第2回の模様をお伝えします。

担当は、今村圭子先生。 上A秋いただきます.JPG メニューは、生姜ご飯、月見碗、抹茶豆腐もずく梅ソース、 さつま芋とグルテンの揚げ煮、ごま塩の5品です。 食材上A2.JPG

月見碗は、その名の通りお月見を模したお吸い物。 残念ながら中秋の名月は終わってしまいましたが、 次の満月は30日。 窓越しのお月見もおつなものですよね

秋上A作業.JPG 抹茶豆腐は、ごま豆腐に抹茶を加えて練り上げたもの。 なめらかな舌触りに仕上げるためには、 まず練りごまと葛をすり鉢ですり、さらに鍋に移す前に 裏ごし器で漉します。 秋上A葛漉し.JPG そして、火にかけながら十分に火を通すため、混ぜます。 (これがかなり腕力使います秋上A抹茶入れ.JPG そして抹茶をぬるま湯で溶いて、加えます。 粉のまま入れると、だまになってなかなかちゃんと 混ざらないのです。 水だと溶けにくいので、お湯にしてくださいね。

葛は、葛の根のでんぷんを晒した上質なでんぷん質ですが、 生のままではちょっと消化がよくないので、 よくよく火を通していただきます。

余談ですが、本葛だけを使っている葛湯は、沸かしたてのお湯でないと うまく出来上がらず粉っぽいですよね。 本葛だけでなく、じゃがいもでんぷんなどを使っている葛湯は、 すぐとろとろになりますが…。 ごま塩作業.JPG

ごま塩は中級のおさらいですが、繰り返し登場ということで しっかりマスターしてくださいね ごま塩ごますり.JPG 塩をこまかーくする理由、ごまをやさしくする理由は、 授業中に先生から説明があったかと思います。 「あれ? なんでだっけ?」 という方は次回確認してくださいね 上A2盛り付け.JPG 今回は半月盆を使って、おもてなし膳の盛り付けにしました。

試食秋上A2.JPG 完成です 授業後、先生からコメントをいただきました。 「秋色のおもてなしメニューを、半月盆を使い上品に、 美しく仕上げてくださいました。 月見碗は、お碗の中に景色を描きましょう。 抹茶豆腐は火の扱い方に注意して、しっかり練ってなめらかに。 今日は皆さんばっちりでした!! ごまの炒り方はコツがありますが、回数をこなすと上手になってきます。 生姜ご飯は、柿の葉が手に入ったら柿の葉寿司にしてみてくださいね」 柿の葉.JPG 最近、教室におこしいただいた受講生の皆さんや先生方から、 「ブログ見てますよ」 と声をかけていただくことが多くなりました! ありがとうございます。 次の更新をする原動力にもなっていますので、 今後とも応援よろしくお願い致します

 

  • 2012年10月19日 22時03分更新
  • ブログカテゴリー: