ブログ「マクロなポケット」Blog

6/30春期師範科日曜クラス第3回

  今日から週末までお天気は下り坂予報の大阪です。 湿気と暑さに負けないよう、体調を整えていきましょう! さて、今回は先月末におこなわれた師範科クラスの 模様をお伝えします。 春期師範科土曜クラスは第3回、担当は島田弘子先生。 そしてこの回のお料理のテーマは、 ずばり「基礎料理」です。 630春師範島田.JPG 「基礎料理」とは、食養料理の中でも特に欠かせない、 「きんぴらごぼう」「ひじき蓮根」「ごま塩」のこと。 中級を学ばれている方なら、「あ、中級のテキストに出ている料理だ」と、 ピンとくるかと思います。 これら3品を作るにあたって、野菜の切り方、海藻の扱い方、「蒸し煮」や ごまの炒り方など、クリアする手順がいくつかあるため、 現在クッキングスクールでは中級で実習をしています。 でも、単に「中級のお料理」では、ないのです。 1回にいただく量なども、普通のお惣菜とは違いますよね。 630春師試食.JPG こちらが、完成した試食。 上級以上になると華やかなおもてなし料理が目立つので、 「え、これだけ?」となるかもしれませんね。 逆にいえば、それだけ奥が深いのが、 「きんぴらごぼう」「ひじき蓮根」「ごま塩」。 師範科の皆さんも、真剣に取り組まれていました。 午後からは、「お手当て」の授業。 630春師午後1.JPG 3階の講義室に移動します。 いつもは机と椅子ですが、今回はカーペットにじかに座って講義が おこなわれました。 里芋パスター、生姜湿布などの解説の後、 全員で生姜湿布を実習。 630春師午後2.JPG 首、肩、腰やお腹など、思い思いのところに 湿布を当てて体感します。 ひとときのリラックスタイムにもなったようです♪ 授業後、島田先生よりコメントをいただきました。 「正食料理の基本中の基本の3品の再復習でしたが、 それくらいこのお料理は奥が深く、とても難しいのだと 感じていただけたかと・・・。 完成を研ぎ澄まし生命をつなぐ大切な食養料理を 体得してもらえたと思います。 忘れないように、また各々作って復習しておいてください。 お手当ては、とにかく実際に自ら体験することが 何よりの学びとなります。 不調なときは、すぐ人体実験(笑)で試してみましょう。 くれぐれも、何事も度が過ぎないように注意してくださいね」 次回、春期師範科日曜クラスは7月28日。 8月も目前、真夏ですね。 オフィスでお仕事されている方は冷房による冷え、 屋外や現場など身体を使われてお仕事されている方は 熱中症などに充分お気をつけて、お過ごしください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Macropocket(正食協会事務局)

JAPAN MACROBIOTIC ASSOCIATION

https://www.macrobiotic.gr.jp/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • 2013年07月03日 10時45分更新
  • ブログカテゴリー: