ブログ「マクロなポケット」Blog

2/1~2/3レギュラーコースコメント

  本日は立春。昨夜は豆まきをし、恵方巻きが晩ご飯 だったご家庭も多いのではないでしょうか。 昨日といえば、2月とは思えないほどに 晴れて温かくなりましたね! 大阪で17℃、東京では20℃ほどにもなったそうです。 しかし明日明後日はところにより雪の予報、 気温も真冬に逆戻りのようですので、 充分ご注意ください… さて、今回は2月1日~3日にかけておこなわれた レギュラーコースの先生方のコメントをお送りします。 2月1日は、上級金曜クラスの第8回。 担当は今村圭子先生でした。 「上級8回目、ご参加有難うございます。 まがたま巻き、各テーブル、美しく巻いてくださり、 盛り付けもバッチリでした。 さつまいものお菓子は、手軽に作れるので ご自宅でもぜひ作ってください。 復習のきんぴらは、どのテーブルも丁寧に作って くださり、とってもおいしく出来ました!! 校長先生からもお褒めの言葉が出て、 さすが上級クラスと嬉しく思いました。 次回9回目は鯉こくです。 皆さん、少し早い目にお越しください」 もう早いもので、「鯉こく」の回まで来ましたね。 この回は、2kgものごぼうをささがきにするので、 ぜひ早めに来て、皆さんで手分けしてささがきを お願いいたします! 2月2日は、中級W土曜クラスの第5・6回でした。 午前の第5回を担当されたのは、野口清美先生。 「皆さんのチームワークも良くて、手際や段取りが スムーズなので、とても指導しやすく私自身気持ちが いいです。 今日は試食が始まるとあちこちから“美味しい~!!”という お声があがっていましたので、 とっても嬉しかったです」 この第5回は、洋風メニューでドリアや豆乳プリンが お目見えする回。 ちょっとしたおもてなしにも使えると好評です 第6回を担当されたのは藤井美千代先生。 「今日は大切なごま塩を作りました。 塩をすっていく段階で味が変わっていくのを 体験され、驚かれたことと思います。 おうちで作ってみてくださいネ」 「ごま塩」は、単純なようでとても奥が深い料理です。 お店で売られているものも手軽で良いですが、 手作りすると、その奥深さが実感できるので、 先生のおすすめ通り、作ってみてくださいね! 2月3日は中級日曜クラスの第7・8回目でした。 このクラスを担当されたのは、島田弘子先生。 「小豆かぼちゃ、きんぴら。 大切な食養料理を、もう一度できれば復習しておいて ください」 第7回、8回は、そば米を使ったスープや コーフ作りなど、作業で目移りしそうなものも ありますが、小豆かぼちゃ、きんぴらが実は 主役。 食養料理は正食の要ともいえるお料理なので、 きちんと復習してみてくださいね。 それでは、寒の戻りに気をつけて、 今週も過ごしてまいりましょう また、2月11日の1日体験教室はまだ少し定員に 余裕があるようなので、ご検討中の方はぜひ、 ご参加くださいね

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Macropocket(正食協会事務局)

JAPAN MACROBIOTIC ASSOCIATION

https://www.macrobiotic.gr.jp/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • 2013年02月04日 13時42分更新
  • ブログカテゴリー: