ブログ「マクロなポケット」Blog

11/24初級土曜クラス第7・8回

JUGEMテーマ:マクロビオティック 本日は三連休最終日! そして、大阪マラソンの本番です 既にランナーらしき方や交通整理の警察官の 姿がありました。 大阪の予想最高気温は14℃、でも最低気温は5℃と ちょっと冷えるようなので、ランナーの方も、 応援の方も、気温差には充分注意して、 大阪の街を満喫してくださいね さて、今回は昨日おこなわれた初級土曜クラス、第7・8回の 模様をお伝えします。 午前の担当は、森脇敦子先生。 先生は、ご主人のお仕事の関係でドイツに住んでおられた経験が あります。 「冬のドイツは本当に寒いですよ…!!」とのことです 1124初土7森脇.JPG 第7回のメニューは、ごぼうご飯、玄米ポタージュ、 すき昆布の炒め煮、かぼちゃコロッケの4品です。 1124初土7食材.JPG かぼちゃは、まとめて蒸したものを各班ですり鉢でつぶしていきます。 皮が崩しにくいので、皮の部分を上に向けて、すりこ木でつぶしてくださいね~。 1124初土7実習1.JPG 野菜の切り方や大きさも、先生に指導していただきます 1124初土7実習2.JPG コロッケは、かぼちゃと玉ねぎにパン粉をつけて、揚げていきます。 1124初土7実習3.JPG 油の温度の見方、鍋への入れ方、1回に鍋に入れる量、などポイントを 押さえれば、」揚げ物って思ったより気軽につくれますよね 1124初土7コロッケ.JPG 玄米ポタージュは、以前「玄米クリームスープ」という名前でした。 ただ、上級コースで学ぶ「玄米クリーム」という大事な食養料理と ちょっとごっちゃになってしまうよね、ということで、改名いたしました。 1124初土7スープ.JPG 「玄米クリーム」は、玄米からつくっていきます。 こちらの「玄米ポタージュ」は、玄米粉からつくります。 シチューのルーをつくるときに小麦粉を炒っていくように、 玄米粉を炒っていきます。 できあがりは一見、「玄米クリーム」も「玄米ポタージュ」も似ていますが、 体調を崩したなど、弱った身体に優しいのは、玄米からつくる「玄米クリーム」。 その理由のひとつでもある、粉の酸化のお話も、試食中に先生から していただきました。 それぞれ食材の特性を理解して、お料理に活用していくのが一番ですよね。 お料理が完成しました 1124初土7試食.JPG 午後の担当は、野口清美先生。 1124初土8野口.JPG 第8回のメニューは、金時豆入りご飯、蓮根とグルテンの揚げ煮、煮なます、 のりの佃煮、小豆昆布の5品です。 1124初土8食材.JPG 小豆昆布は大事な食養料理のひとつ。どんなお鍋でもできますが、 やはりやさしいパワーの「土鍋」に登場してもらいます。 出来上がりまでにとても時間がかかるので、 授業開始から火にかけ、アシスタントさんに火加減をみてもらっています。 1124初土8小豆昆布.JPG さて、冬ならではのメニューです。 蓮根とグルテンの煮物ですが、寒くなってくるこの時期、 味噌味がとってもたまりません ピーナッツは、炒って粗く刻みます。 1124初土8ナッツ.JPG 蓮根は、味噌がからみやすいように、乱切りで。 1124初土8れんこん.JPG グルテンミートは揚げて使います。 「グルテンってちょっと苦手…」という方は、 厚揚げなどでアレンジしてみてもいいお味に仕上がりますよ 1124初土8グルテン.JPG 煮なますは、おせち料理にも使えますね 1124初土8なます.JPG 今日はお皿に盛りつけましたが、ちょっと手間をかけられるなら、 ゆずをくりぬいて、「ゆず釜」に盛ると、ぐっとおもてなし風になります。 使う酢に、ゆずの絞った果汁を足したり、ゆずの皮を薄くむいて、 上に飾ってもよいですよ お料理が完成しました! 1124初土8試食.JPG まずは、小豆昆布から、いただいていきます。 「お! おいしそうやね~」 翌日の授業の準備にいらしていた大浦先生がおっしゃったので、 ひとくちずつ、試食していただきました。 そう、本日の師範科日曜クラスの講師は、 ロイトン札幌の支配人、大浦隆司先生なのです 1124大浦氏.JPG 明日のデモ用の仕込みをされる、大浦先生。 デミグラスソース用の野菜をじっくり炒める作業を、 お手伝いさせていただきました。 1124デミ鍋.JPG 野菜の甘みを出す&香ばしく、するためにひたすら炒めて、 もとのかさの3分の1くらいになりました。 1124デミ炒め.JPG 師範科の皆さん、気合入れて参りましょう 生粋の京都っ子野口先生と、ほぼ同年代だという大浦先生。 大浦先生は、、今は北海道におられますが、 以前は橿原ロイヤルにおられ、こちらも根っからの関西人。 1124おふたり.JPG あっという間に打ち解けられていました 授業後、先生方からコメントをいただきました。 森脇先生からは、 「今日はごぼうの蒸し煮という、正食のとても大事な調理法を 勉強しました。皆さん上手にできましたので、忘れないうちに 家でもしてみてくださいね。このクラスはW(1日2回)なので まだ3日目なのですが、皆さんの息が合ってとても手早く 調理ができるようになってきましたね。 この調子で次回(もう最終回)も楽しく勉強しましょう」 野口先生からは、 「今日もおいしく上手にできて良かったです。 おうちの方にも食べてもらえるように、工夫と努力を してみてくださいね。 中級土曜クラス12/22の第1回目は私の担当です。 皆さんとお目にかかれるのを楽しみにしていますね」 次回は12月8日です! …毎回載せるとくどいかなあと思いつつ… 12月15日は、「シェーナウの想い」のDVD無料上映会です! シェーナウは、ドイツの地方都市。 その住民の方々が、子どもたちの将来のために脱原発運動を始めて、 とうとう自分たちで電力会社までつくってしまった! というドキュメンタリーです。 ちなみに、このDVDはレンタルも販売もされていません。 上映時間は1時間程度です。 師走の息抜きに、ぜひお越しくださいね~
  • 2012年11月25日 08時13分更新
  • ブログカテゴリー: