ブログ「マクロなポケット」Blog

11/20初級火曜クラス第4回

  すっかり日が暮れるのが早くなっていますね。 午後からの時間の過ぎ方が、とても早く感じます。 さて、今回は昨日おこなわれた初級火曜クラスの 模様をお伝えします。 担当は、今村圭子先生。 第4回のメニューは、 玄米海苔巻き、湯葉とわかめのスープ、 青菜と豆腐の炒め煮、あわぜんざいの5品です。 1120初火4試食.JPG 海苔巻きの人参も、青菜と豆腐の炒め煮も、 「蒸し煮」がしっかり活きていています。 湯葉とわかめのスープは、ちょっと中華風な味のスープ。 好みで隠し味の香辛料を変えてみたりしてもよいですよね。 今回巻き寿司と一緒に登場していますが、 おうちではチャーハンやギョウザの付け合せにぴったりだと 思いますよ あわぜんざいの小豆あんには、甘みがついていたましたが、 お店で食べるぜんざいに比べると、微々たるもの 通常の小豆あんは、2~3回湯でこぼして小豆のアクを 完全に抜いて雑味を取り去り、 小豆と同量の上白糖を入れてつくります。 (つまり、小豆200gだと、お砂糖も200gですよね) だから、ひとくち食べて舌に触れた瞬間に「甘い」と 感じるわけなのですね。 せっかくのスイーツで心もほっとしたいときに、 甘いものと思っていたら「甘くない!」とちょっと悲しいので、 おうちでつくる際にはお好みで甘みを入れても大丈夫ですよ でも、慣れてくると穀物本来の甘みや、やさしい甘みが 心地よくなってきます 試食中、校長先生から 「健康の条件について」の講義がありました。 教室に通われている方は、健康についての意識は高いと思われますが、 一般的に健康というと、どんな状態を言うのでしょうか? 「“病気ではない”、それだけでは、本当の健康だとは言えません」 プリントを使いながら、説明されていきました。 1120初火4校長.JPG 1120初火4講義.JPG 班の中で一緒に試食されていた今村先生も、 講義に聞き入ります。 後片付けが済んだ後、授業のポイントの確認などを今村先生が お話されました。 1120初火ラスト.JPG 授業後、今村先生よりコメントをいただきました。 「初級第4回お疲れ様でした。玄米海苔巻きは初めての 方もいらっしゃいましたが、各テーブル、段取りよく、 ちゃんと具を中心に巻かれて美しくできていました。 玄米ご飯はもちもちするので、板のりに広げにくいかも しれませんが、玄米を板のりに広げ置くような感じですると、 上手にできますヨ!! ご自宅でもぜひつくってください」 次回は12月4日、 どんどんと年の瀬が迫ってきていますが、 皆さんがお元気にご参加されるのをお待ちしております ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Macropocket(正食協会事務局) JAPAN MACROBIOTIC ASSOCIATION https://www.macrobiotic.gr.jp/ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  • 2012年11月21日 17時42分更新
  • ブログカテゴリー: