ブログ「マクロなポケット」Blog

集中料理教室、上級2日目です★

  本日も秋晴れ でも予想気温は30度近くまで上がるようで、 今週はずっと夏日のようです。 衣更えをいつしようか、悩みますね~ ちなみに前回、「運動会が順延のようで」と書きましたが、 リハーサルだったようです・・・! 今また、にぎやかな音楽とともに、 「ヤー!」というかわいい掛け声が聞こえています 昨日は、集中料理教室2日目、第3回、4回の授業がおこなわれました。 担当は、島田弘子先生。 島田先生鉄火.JPG 第3回のメニューは、 吹き寄せ寿司、宝海苔蒸し、青菜とれんこんの梅味噌和え、 おたべ、鉄火味噌の5品です。 食材上3.JPG この回で一番のメインは、「食養料理」の「鉄火味噌」。 製品になっているものを知っている方はご存知かと思いますが、 ふりかけ状になっているおかず味噌です。 材料は、八丁味噌、れんこん、にんじん、ごぼう、生姜。 鉄火材料.JPG 島田先生、お料理の説明時間の半分以上を、この鉄火味噌についやしておられました。 精神集中してお野菜を紙のように切り、ごくごくみじん切りにします。 気をこめて、というと何か修行のようですが、それに通じるものもあるこの料理。 出来上がりまで、本当に気合が必要です 鉄火はじめ.JPG 火の調整が難しいので、カセットコンロをつかいました。 鍋にごま油を入れて、野菜を炒めます。 味噌途中.JPG 野菜に火が通ったら、八丁味噌を入れて混ぜます。 味噌途中2.JPG 熱くなりすぎたら火からおろして、ポロポロになるようにひたすら混ぜます。 鉄火途中.JPG 鍋の熱さに注意しながら作業します。 混ぜ方、混ぜ加減、火加減に気を配って、 混ぜて、おろして、混ぜて、火にかけて、混ぜて、をくり返します・・・! 鉄火仕上げ.JPG ポロポロになったら、空気を入れるように混ぜて、やっと完成です ごま塩のように、玄米にかけていただきます。 ほかのお料理も、皆さん手分けして作業しながら完成 「吹き寄せ寿司」は秋の葉に野菜を型抜きして、ゆかりを混ぜたご飯の上に 飾ったお寿司です。 「吹き寄せ」は、和菓子にもありますよね 抜き型を使うと、ぐっと季節感が溢れるお料理になります。 試食上3.JPG 第4回のメニューは、 三色そぼろご飯、金時豆のスープ、 味噌グラタン、蒸しパンの4品。 午前とは対照的に、洋風なラインナップです グラタン焼く前.JPG 味噌グラタンは豆腐をクリーム状にして、味噌でコクを出した一品。 焼グラタン.JPG オーブンの中のグラタン。かぼちゃの黄色に加えて、いい焼き色がつくと 食欲をそそります 蒸しパン.JPG 蒸しパンは、山芋をすりおろしてつくります。 すった山芋をよーく混ぜて空気を入れると、 ふくらんでもちもちの蒸しパンになります 山芋をお菓子に使うなんて聞いたことがない、という方もいらっしゃるかも。 鹿児島名物のお菓子「かるかん」や、和菓子の「薯蕷(じょうよ)饅頭」には、 ふわっとした生地にするため山芋が使われているんですよ ベーキングパウダーがなかった時代からの知恵なのですね。 三色のそぼろは、ちらし寿司やお弁当にも使えますよ 試食上4.JPG こちらもおいしくいただきました さて、今日は頑張って本日の授業レポートもおこないたいと 思います。 3日目、上級クラスも折り返し地点です
  • 2012年09月25日 10時26分更新
  • ブログカテゴリー: