7月28日は、スペシャルコース 「正食の知恵が詰まった、梅・ごま・味噌の保存食コース」の 最終回でした。 それぞれのテーマで3回おこなわれるこのコース、 第1回のテーマは「梅」で梅肉エキスや梅ごぼう、 第2回は「ごま」でごまムソーや白ごま塩をつくり、 第3回の今回では、「味噌」をテーマに、 木の実味噌、ねぎ味噌、麦味噌の鉄火味噌をつくりました! 担当講師は野口清美先生。お味噌についての講義もしっかり お話ししていただきました
鉄火味噌、具材を細かく刻みます…
奥が、麦味噌の鉄火味噌、手前がピーマンが入った夏向きのきんぴらです
先生に鉄火味噌の指導をしていただきます。
みなさん、熱心に聞き入ります。
それぞれ作った味噌を、おいしくアレンジしてお料理しました
木の実(くるみ)味噌をのせて焼いた、五平餅↓
ねぎ味噌を塗って焼いた、ミニピザ風↓
こちら、麦味噌の鉄火味噌です! ↓
ピーマンと糸こんにゃくのきんぴらも、ご飯の友にピッタリです↓
最終回ということで、みなさん先生を囲んで、記念写真をとりました
暑い中、みなさんお疲れ様でした